大阪で介護施設を探すなら大阪老人ホーム紹介センター

有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、グループホームなどのご紹介をします。大阪老人ホーム・介護施設紹介センター
お気軽にお問合せください
HOME 施設を探す 施設選びのポイント 相談から解決まで よくある質問 お問合せ

ブログ

本日は相談ラッシュ

大阪老人ホーム・介護施設紹介センターで入居相談を担当しております「大塚」です。

 

本日はタイトルのとおり相談ラッシュで併せて6名の方から相談を受けました,そのため

病院の地域医療連携室や老健を急いで廻って来たところです。

 

IMG_0936

 

 

退院日が迫っているため急いでいる方もあり,早急な対応が必要となりそうです。

それぞれの方には明日中には候補先をリストアップしてご提案する予定です。

 

 

 

また,午前中には時間を作りインテックス大阪で開催中の「高齢者住宅フェア大阪」に

参加してまいりました。たくさんの企業が出展されており短い時間でしたが非常に参考

にもなりました。

各会場では複数の講座も開催されており,そのなかで「ケア付き住宅のあるべき形態」

というテーマで行われた,大阪市立大学の三浦研教授の講座を拝聴してまいりました。

特にサービス付き高齢者向け住宅の現状や課題をよく研究しておられ今後のあるべき

形態を,20年後も色あせない価値を提供することとして,懸念と可能性を提案して

いらっしゃいました。

今回,この講座を聞かれた運営事業者の方にとっては将来の運営戦略において大きな

ヒントになったのではないでしょうか。1時間弱の講座ではありましたが非常に内容と

しては濃いものだと感じました。

 

 

大阪市の老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。

大阪老人ホーム・介護施設紹介センター

0120-788-334

shoukai.center@gmail.com

ホーム見学への同行

大阪老人ホーム・介護施設紹介センターで入居相談を担当しております「大塚」です。

 

この休み中には,入居先を探していらっしゃる2組のご家族と一緒にホーム見学へ

行ってまいりました。

 

お一人目の方はご夫婦での入居を考えておられるという,これがなかなか簡単な

相談ではありません。というのもお二人で入居できる広さを確保した部屋を有する

老人ホームやサ高住は非常に少ないからです。

ご両親が他府県に住んでおり,お二人いらっしゃる娘様方がともに大阪市内に

住んでおられるため,今回お父様の介護やお母様のご病気を機に大阪への住

み替えを望んでいらっしゃいます。

二人で入居するには二人部屋を探すか,それぞれが一部屋づつを隣同士か

向かい合って借りることになりますが,今回はご両親の自立度も高いことから

二人部屋を探すこととなり,このたびのホーム見学に至りました。

自立度の高いことから今回は「サ高住」の二人部屋をお勧めしました。

 

二人部屋は少ないうえに既に埋まっているところも多く,順番待ちの予約が

入っているところも少なくありません,しかしながら新しいホームや,まだ二人

部屋が空いているホームもありますので是非お問い合わせください。

 

大阪老人ホーム・介護施設紹介センター

0120-788-334

shoukai.center@gmail.com

 

お二人目の方は現在1人で住んでいらっしゃるのですが,退院後に認知症が

進行したことと,身内の方々が近くに住んでおらず緊急時や普段の生活において

も火の元や防犯の心配が大きくなったとのことから相談がありました。

お体はまだまだお元気であることから,認知症のケアや医療体制などが充実

し,必要最低限の生活支援を受けながらプライベートを確保できる「サ高住」を

提案させていただきました。「有料老人ホーム」との違いをしっかりと説明させて

いただきながら見学していただきました。

 

IMG_0930

 

IMG_0925

IMG_0931

外観やエントランスは,ほぼマンションです。

 

IMG_0927

IMG_0929

ミニキッチンやバスルームもマンションとなんら変わりません。

 

ただ「サービス付き高齢者向け住宅」は,ある意味運営側の自由度が高いので

運営方針やサービス内容・費用をしっかりと見極める必要があります。

 

 

大阪市の老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。

大阪老人ホーム・介護施設紹介センター

0120-788-334

shoukai.center@gmail.com

 

 

本日の相談と入居先の選定条件について

大阪老人ホーム・介護施設紹介センターで入居相談を担当しております「大塚」です。

 

本日は大阪市内の病院から,そしてケアマネージャーの方からも相談があり走り回ってきました。

そのあと,来社されての相談を予定しておりましたので,併せて3名の方の老人ホーム探しを

お受けしました, もちろん翌日までには候補先の施設リストをご提案します。

特に急性期病院からの相談については,退院までの日程が待ったなしです,中には退院後の

入居先が決まるまでは居てもらって大丈夫ですよと言ってくれる病院もありますが,多くの病院

はシビアで退院日が決まると入居先の手配に関わらず退院となります。

病院から伝えられた退院日から逆算して進める必要があるのですが,これまでの事例でいくと

家族さんとの施設見学日から入居日までの最短日数は3日でした。

かなり特殊なケースですが何とかなるものです,またそれくらいシビアだということです。

 

― 入居先の選定条件について ―

 

入居先を選定されるにあたって

1 場所・アクセス

2 予算

3 医療体制・介護サービス

4 設備・環境・雰囲気・食事

5 管理者(スタッフ)の人柄

6 運営会社・運営方針

7 認知症や看取りへの方針と実績

 

多くの方が,これらの項目に沿って入居先の候補を絞り込んでいかれます,1~3の項目に

ついては事前の情報として明示が可能ですので,この時点で2~5件の施設に絞り,施設

への見学を行いますが,その際に4~6の項目を見て聞いていただきます。

7の項目について,ご家族やご本人から質問されることは少ないので敢えて私から聞きます。

このような流れで入居先を決めていくのですが,4以降の項目について思案してゆくにつれて

多くの方は不思議と1と2の重要度が薄れていきます。当然だと思います,最初は1と2くらい

しか選定材料が無いのですから,情報を集めて整理してゆくうちに本当に入居したい施設

入居させてあげたい施設が浮き彫りになってきます。

私たちは施設の見学にも必ず同行させていただき,全力でお手伝いさせていただきます。

 

 

 

大阪市の老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。

大阪老人ホーム・介護施設紹介センター

0120-788-334

shoukai.center@gmail.com

 

 

 

 

上岡榮信さんと

大阪老人ホーム・介護施設紹介センターで入居相談を担当しております「大塚」です。

 

昨日は,「一般社団法人 有料老人ホーム入居支援センター」の代表理事である上岡榮信さんと

久しぶりにお会いしました。

上岡さんとは高齢者のホームをお探しの方々の相談をお受けして、有料老人ホームをはじめ

サービス付き高齢者住宅などをご紹介し、入居までをサポート,入居後のフォローアップも行う

という共通点もあり,若干スタンスは違うものの共感できる部分が多くお付き合いをさせて戴いて

おり,一方的に勉強させてもらっています。

 

IMG_0920

 

 

今回は大阪府内のホームを視察のため大阪へ来ておられました,通常は主に関東で活動されて

いるため大阪の情報は少ないとのことで少しお手伝いもさせていただきました。

とても厳しい目でホームを評価されており,お会いするたびに大変勉強になっています。

著書のなかに「老人ホーム探し50の法則」があり,わたしもバイブルの一つとして使わせて

もらっています。

また,「老人ホーム診断士」という検定制度を策定しておられ,わたしも西日本第一号の授与を

目指して勉強中です。

 

 

今後のブログでは上岡さんの著書「老人ホーム探し50の法則」の内容についても少しづつ紹介

いきたいと思っています。

 

 

大阪市の老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は遠慮なくお問い合わせください。

大阪老人ホーム・介護施設紹介センター

0120-788-334

shoukai.center@gmail.com

 

老人ホームに関する無料相談受付中!
メールでのお問合せ

老人ホームの基本

  • 老人ホームの種類
  • 費用について
  • 施設選びのポイント
  • 入居の流れ
  • ご相談者の声
  • トラブル事例
相談表のダウンロード
スタッフブログ
無料メール相談を実施しております
老人ホームの方へ
  • 当センターについて
  • 選ばれる理由
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ